- マグカップ、グラス類を断捨離したい
- 冷たいものを飲むときのグラスの結露が気になる
- スタイリッシュでおしゃれなグラスが欲しい
いつの間にか増えているグラス類。
食器棚をすっきりさせたくて、
機能性×デザイン性の優れたグラスをずっと探していました。
検討の結果、【KINTO】の「ダブルウォール カクテルグラス」を購入し
こんな悩みをすべて解決してくれました!
さっそくレビューしていきたいと思います^^
- ダブルウォールグラスとは?
- ダブルウォールグラスのメリット・デメリット
- 【KINTO】と他社製品の違い
ダブルウォールグラスとは?
まず、ダブルウォールグラスとは
二重構造になった耐熱ガラス製のグラスのこと。

空気の層があることで断熱効果があり、
注いだ飲み物を美味しい温度でキープしてくれます。
今回紹介するダブルウォールグラスは
【KINTO】のグラスで、デザイン性だけでなく機能性にも優れた商品です。
実物を見に、中目黒にある「KINTO STORE Tokyo」へ

中目黒駅徒歩6分にあるKINTO公式ショップです。
日本にある店舗は中目黒のみだそう。


中もとってもオシャレです…。
サイズを迷っていると、実際に家で使っているという店員さんが
親身になってアドバイスをしてくださいました。
実物を見てから購入したい人は、ぜひ足を運んでみてください。
ラインナップ
【KINTO】では様々なドリンクウェアを取り扱っていますが、
今回のダブルウォールグラスは「CAST」というラインのもの。

「CAST」ラインのダブルウォールグラスは250ml~340mlまで3つサイズ展開があり、
今回私が選んだのは290mlのカクテルグラス。

もともとはロックグラスで購入を検討していましたが
店舗で実際手に取ってみて、持ちやすく、見た目がスマートなカクテルグラスに決定。
他にも、「KRONOS」というラインでも
デザインの異なるダブルウォールグラスがありますので
気になる方は見てみてください^^
デメリット
容量が少ない
二重構造のため、どうしても通常のグラスより中の容量が小さくなります。
普段大きなグラスで使い慣れている人や、ゴクゴク飲みたい人には物足りないかも。
ちなみに、私たち夫婦もゴクゴク飲む派ですが
290mlのグラスで今のところ問題ありませんでした^^
実際に使用してみて感じたメリット
温冷兼用だから、不要なグラスを手放せる
耐熱ガラス製で、ホットもアイスも注げるので
1年中使えるのが嬉しいところ。
夏用グラス、冬用マグカップと、それぞれ持つ必要がなく
使い分けなくていいのでとってもラクです。
一つにまとめてしまえば、洗い物や置き場所が減らせて家事の時短にも。
今まで不要なグラスやマグカップをため込んでいましたが、
ドリンクウェアはダブルウォールグラスに統一して
他は安心して断捨離することができました。
冷たい飲み物でも結露しにくい
グラスに冷たい飲み物を入れると、どうしてもグラスの表面が結露してしまいますよね。
飲み物はキンキンに冷たいのがいいけど、デスクの上は水滴でビチャビチャに…。

かといって、この為だけにコースターを買って
モノを増やすのも抵抗が…。
でもこのダブルウォールグラスなら、二重構造で断熱効果があるので
結露しにくいところが嬉しい!

さすがに全く結露しない、ということはありませんが…
持ち上げた時に水滴が垂れるようなことがなくなり
ストレスフリーになりました^^
電子レンジ可なので、よりフレキシブルに使える
食事中は冷たいお茶、食後はあったかいお茶、など
シーンによって飲みたい温度が異なることがあります。
そんな時、耐熱容器に移し変えることなく
そのまま電子レンジで温め直せる。
また、冷たいドリンクを作るのに
ハチミツやインスタントコーヒーなどを溶かすために少しだけお湯が欲しい時、
いちいち別でお湯を沸かす必要がなく、
ダブルウォールグラスでレンチンして
そのままドリンクを作ることができるので、楽ちんです。
普段の飲み物がおしゃれに見える
飲み物が宙に浮いたように見える不思議なグラス。

普段飲んでいる何でもないドリンクが
なんだかおしゃれに見えるのが嬉しい。
光を通すとキラキラして、
おうちカフェをしていても、気分が上がります。
他社製品との違い
ダブルウォールグラスは、色んなメーカーで取り扱いがあり
私たちも自分なりに比較検討してきました。
その中でもKINTOを選んだ決め手となったのは、次の3つです。
- 高級感があるのに価格が安い
- 見た目の大きさの割に容量が大きい
- ガラスの材質がキレイ
特に材質については、実際手にとってみないとわかりませんでしたが
ダブルウォールグラスの構造上、通常のグラスよりフチが厚くなるのですが
そのせいで見た目が野暮ったくなったり、
プラスチックのように見た目が安っぽいものがあります。
その中でも【KINTO】のダブルウォールグラスは
フチの絶妙なカーブがフォルム全体をスリムに見せてくれて、スタイリッシュ。

ガラスの輝きも、比較したメーカーの中で最も美しいと思いました。
まとめ
いかがだったでしょうか。
想像以上に便利で、見た目も美しく
手に取るたびに気分を上げてくれる
ダブルウォールグラス。
値段も1つ2000円以下と手ごろで手に取りやすく、
グラスの断捨離を考えている方にはおススメです。
少しでも参考になれば嬉しいです^^
コメント