先日友人宅に遊びに行ったとき、
トイレをお借りした際、どこからともなくふわっとい香りが。
芳香剤のような人工的なキツい香りではなく、ほのかに香る程度です。
でもトイレに芳香剤やディフィユーザーのようなものは見当たらず・・・
友人宅のトイレはすっきりとしていて、小物等も置いておらずシンプル。
どこから香っているんだろう?
不思議に思って友人に聞いてみると、
その香りの方法が、目からウロコだったのです。

市販の芳香剤は使わず、使っていなかったり余っているアロマオイルを
ペーパーに数滴たらして、小さくしてペーパー芯の筒の中に入れるだけ!
芳香剤を買う必要もなく、場所も取らないので
とっても手軽で、モノを増やしたくない私にはうってつけだ・・・と感激しました。
芳香剤のような強い香りは好き嫌いがありますが、
トイレに入った時、ふわっといい香りがしたらいい気持ちになりますよね。
わが家のトイレはとっても狭く、収納もないので
この方法はモノを増やさず置き場所もいらず、
私にはぴったりでした。
アロマオイルはコロンや香水 なんでもOK
わが家では、使いかけで余っていたアロマオイルを使用しましたが
香水やコロン、アロマミストなどでもOKです。
リンク
ペパーミントやオレンジなどの清涼感のある香りがおすすめ。
ディフューザーのように香りを発して充満させる機能はないので
そこまで強くなく、自然に香らせることができますよ。
手軽に、お金をかけず、モノを増やさず
トイレをいい香りにさせる方法でした。
少しでも参考になれば嬉しいです^^
コメント