【Youtube出演②】ミニマリストTakeruさんにインタビューしていただきました

Youtube関連

ミニマリストYoutuber タケルさんとのコラボ動画 第2弾

ミニマリストYoutuberのTakeruさんに取材をしていただきました!

前回のルームツアー動画に続き、第2弾の動画になっております。

今回は「夫婦でミニマルな暮らしをしている理由やその魅力について」
Takeruさんにインタビューしていただきました。

▼コラボ動画第2弾はこちらから▼

▼前回のルームツアー動画はこちら▼

取材でお話したこと

たくさん稼いで好きなことするより、少なく稼いで嫌なことしない

大原扁理さんの「年収90万円で東京ハッピーライフ」という本を読み、
嫌なことを堂々と避けて、少ない年収でも幸せになれることに衝撃を受けました。

今の仕事を今すぐ辞めたいほど嫌なわけじゃないけど、
仕事で嫌なこと、理不尽なことがあっても、「社会人ってそういうもんだよね」と思い込んでいた私。

「モノを減らして支出が減れば、今みたいに頑張って働く必要ないのでは?」
「自分に必要な最低限がわかっていれば、『必要な分だけ働く』という選択肢もアリなんだ」と、
この本を読んでから今まで考えたこともないようなことを思うようになり、
それによって心がすごく軽くなりました。

より働き、より稼ぐ、それによって得た報酬で好きなことをするよりも
少ない収入でいいから、嫌なことを避けられる「選択肢」がある人生がいいと思うようになりました。

夫婦で仲良くミニマルライフを楽しむコツ

わが家で大切にしていることは、
生活を改善するアイデアはお互い何でも言ってみること。
そして、お互いそれをいったんは聞き入れる姿勢を持つことです。

結果それが採用されなくても、自分がこう思っていることを相手にわかってもらえて
別の形で妥協案を出してもらえることもある。

言えなくてモヤモヤ、頭ごなしに否定されてイライラ、みたいなストレスがないから
仲良く楽しめているんだと思います。

モノを減らしたことで変わったこと

動画内でも4つ挙げていますが、一番大きいのは
「何事も有限だ、ということを意識し、自分の人生(時間)を大切にするようになったこと」。

スペース、お金、時間は、無制限にあるわけではない。
普段の生活のなかで意識しにくいけれど、
自分の手のひらは有限だし、人間いつか死ぬのでやれることにも限りがある。

ミニマリストになって、そのことをより強く意識するようになりました。

だからこそ、自分にとって不要なものに時間やお金を費やさないために
「とりあえず」とか「なんとなく」で選ぶのではなくて、
本当に必要か?ということを常に問うことが習慣になりました。

ミニマルライフについて熱く語っています

前回のルームツアー動画とまた異なり、
ミニマリストになったきっかけやモノの減らし方、暮らしの中で大切にしている習慣など
じっくりお話しさせていただきました!

\Takeruさん、本当にありがとうございました!/

ぜひ動画ご覧いただけると嬉しいです^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました